床下換気口につける金網なんですが、
これも実はつけた方がいい派と付けない方がいい派に分かれます。
付けない方がいい派は
「床下の生態系が崩れる」
なんて事をいいいます。
確かに生物分解が防蟻工事の薬剤などで止まったりしますが
床下に生態系が必要なんでしょうか?
そのあたりの説明はしてくれないようです。
床下に入られて特に困る生き物は
「蜂、ムカデ」
これは棲み着かれると大変なことになります。
これ以外は見た目気持ち悪い系だけなので
実害はありません。
「カマドウマ、ゲジゲジ」
はチョ~気持ち悪い系昆虫ですが・・・
本当はいい人達(虫)なんです。
カマドウマもゲジゲジも究極のゴキブリハンターなので家にいたほうがいいんです。
金網をしたってゴキブリの侵入は防ません。
普通、床下の生態系なんかいらないから金網はつけましょう。
屋根裏換気口の金網も付けなくてはダメです。
特に近頃ではスズメバチが住宅地に巣を作る傾向にあるので、
金網張ってないと危ないです。
鳥が巣を作ると蛇やイタチが入ります。
屋根裏換気口の金網、
床下換気口の金網、
どっちも高いものではないから、
なるべくつけましょう。